東南アジアでは一年中が食中毒のシーズン。
欧米でも原因不明の腹痛、からの、ダウンになることが多いようです。
旅行者側での対策は比較的行いやすいので、以前の記事を参考にして下さい。細菌もウィルスも、基本的に熱には弱いので、しっかり加熱された物を食べればある程度は防げるようですしね。
さて、今回お伝えしたい事は、これ。
- 海外では貝類は食べない方が安全ですよ
貝類は、細菌、ウィルス、貝毒、全てにリスクがあるからです。加熱しても貝毒は消えません。牡蠣の美味しい冬の季節到来ですが。。。
一つ一つのリスクを見ていきましょう。
【細菌】
中までしっかり加熱すれば大丈夫なのですが、ヨーロッパに行った方々は、生牡蠣食べていませんか?おフランスで気付いたのですが、彼ら、牡蠣の殻を外して、そのまま食すんですよ。日本でのように殺菌海水や冷水で洗わないのです。そのまんまお客に出す店があります。(パリで私が行った店が、たまたまそうなのかもと思いましたが、知人に聞いたら特に洗わないそうです。)ありえない・・・・そう思いました。河川水や海水中にはビブリオとかサルモネラだっているんだし、せめて表面に付着しているかもしれない細菌類くらいは洗い流して欲しいです。バクテリアは時間と共に倍々で増えるんだし。
フォローしますが、スペインで食べた生牡蠣にはシャンパンがかけてありました。一応、アルコール消毒を兼ねているんだろうな、という気がします。またまたフォローしますが、「河口に近くなく、綺麗な海流のエリア産だから大丈夫だ!」とギャルソンは断言していました。まあ、気にしてくれているお店もあるので、信頼できるお店でならリスクは減るのかもしれませんが・・・以下の事もあるので、何とも言えません。
【ウィルス】
これも、中までしっかり加熱すれば大丈夫なのですが、生牡蠣、ですよね。ノロ等のウイルスの感染源は日本では牡蠣だと言われています。海水に汚水が流れ込むような地域では、牡蠣は体内にウィルスをとりこんでいます。それを食べてしまったら、人間の体の中でウイルスは増殖を始めます。
これも、以前の記事で書きましたが、世界中で上下水のシステムが整備されているのは日本くらいなものです。
【貝毒】
有毒なプランクトンを食べて育った貝類に毒が高濃度に蓄積され、それを食べた人間がその毒に当ることで起こります。ふぐ毒のようなものだと考えると良いです。
プランクトンが増殖しやすい環境、即ち、汚水が流れ込む海域の貝類は食べないに越したことはありません。加熱しても、貝毒は消えません。
牡蠣に限らず、他の二枚貝や巻貝にも蓄積します。東南アジアの巻貝料理は、よっぽど綺麗な海域でない限り止めた方が良いです。
細菌やウィルスなら、体力のある人ならお腹を壊して苦しむだけなのですが、貝毒に関しては最悪死に至るので、本当に気をつけた方が良いです。
牡蠣やホタテ、美味しい貝類は、日本で楽しみましょう。
❆ ❆ ❆ ❆ ❆ ❆
閑話休題。
おなじみインドネシアに、上司と出張した帰りの事。
「Sabiさ~ん。俺、お腹の調子、悪いんだよ。」
そういえば、上司は飛行機に乗る前タクシーの中から、ずっとお腹をさすっていました。
「う~ん。俺、変な物食べてないんだけどな~。Sabiさんは平気なんだよね~?」
はい。私は、ばっちり、平気です!
成田に着陸し、入国手続きに向かって歩く人の群れの中、上司は何か思案している様子。
「あのね。俺の奥さん、外食系で料理作ってるんだよ。俺がウイルスとか持ち込んだせいで、奥さんの職場で集団感染起こしたらと思うと・・・・・入国前に、検疫所に行った方が良いのかな~」
「大丈夫だとは思うんだよね。でも、万が一隔離されるような事になったら、今日からの仕事どうすれば良いんだよ・・・」
「行った方が良いんじゃないですか?」
「以前、Sさん、猛烈な下痢と嘔吐をこらえて、黙って入国したんですよ。どうしても外せない会議があったとかで。それが奥さんにバレて、お説教されたと言ってましたよ。
『そこに座りなさい!』『あの、私、下痢し・・・』
『いいから正座なさい!あなたのような人がいるから!』『でも仕事が・・・』
『あなたの仕事と、日本の安全と、どっちが大事なの!それで亡くなってしまう人がいたらどうするの?あなたに、何ができるの!!!』『はい。申しわけありませんでした・・・』
って、正座でお説教されたそうですよ。奥さん医療関係者ですから。」
「俺!検疫行くよ。じゃ、あとは仕事宜しくね。」
と言い残し、サーモグラフィーの直前で急転回して検疫所に向かいました。
と、同時に、我々の周りにいた男性5-6人も一斉に上司の後を追うように検疫所に向かいました。
我々の話を聞いていたのでしょうね。(私の再現小芝居も。)
って言うか、そんなに皆、下痢してたんだ・・・
お昼頃、その上司からメールがありました。
「旅行者がかかる、普通の下痢でした。でも調子悪いので薬もらって、自宅直帰します。」
だそうです。
結果的に何事もなく、良かった良かったでした。でも、
ちょっとでも体調に異常を感じたら検疫所に寄りましょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿